シマノジャパンカップの準備

り~ず~のパパ

2012年02月08日 22:58

来る日曜日12日は那覇一文字にて、シマノジャパンカップ沖縄予選があります。

今日は道具の準備をしました!
竿、リール、道糸も新品を巻き、ハリス、ハリ、潮受けなどの小物、そして一番重要なウキとガン玉も幅広く買い揃えてきました!


大会当日は前後半3時間づつの短期戦なので、試合当日のポイントの状況変化へ素早く対応でき、実践できる選手が釣果が出ることだと思います。
そして今まで何度と一文字へ釣行に出ましたが、その時の状況や魚の動きや流れ風向きなどをもう一度思い出し、あと4日、試合当日の攻めかたを頭でシュミレーションし作戦をねっていきたいと思います!
当日は小潮前の最後の中潮なので流れはそこまで速くないかと思いますが、午前中の満潮の潮止まりまでは速くなる可能性があるのでマキエ等も考えて持っていかなければなりません。
流れが早い場合、すぐ隣には他の選手がいるので、仕掛けも長くは流せないので比重の重たいマキエ、チヌ用などを使用して自分のポイントの底に マキエをためて魚を集め、仕掛けを一気に沈めて底をとるか。
海の状況は試合当日ポイントに行ってみないとわかりません。
私は普段の釣りで配合材は使用しません。
マキエは生のオキアミとアカアミのみを使用し、サシエはマキエの中から拾って使います。
しかし、当日はどんな状況でも対応出来るように万全の準備をしていかなければならない為、配合材を準備するなどお金もかかります(泣)
嫁の顔色もうかがいながらってとこでしょう(笑)