なかなかとれません

り~ず~のパパ

2012年07月18日 21:31

今日もBIGタマンとりに本部筏行ってきました

今日のタックル

竿:尾長SP3号
リール:尾長SP6000D
道糸:東レ シグマ6号
ハリス:Vハード8号
ハリ:カゴSP14号
エサ:オキアミ2匹掛け

仕掛けを流すもヤマトミジュンがサシエに触り底まで餌が入らない

午前中は大きな当たりもなくお昼が過ぎ早々2時頃

瀬底島付近から大きな雨雲がこっちに向かってくる(泣)

今日は雨が降る前に帰ろうとマキエを撒きまくり残りの時間にかけ集中する

仕掛けが中層付近を通過した頃に
『パラパラッ』
っと餌取りのような当たり。
指で道糸を押さえてみると竿先が
『フーッ』
っと軽く曲がる

とりあえずアワセを入れると重たくなにか掛かってる感じ!
初めはカーエーのような引き
40cmクラスかと思い
アワセた分の糸フケを巻き一気に寄せようとすると

『!!!!!』

『バラバラバラバラー』
リールスーパー逆回転!
もの凄いスピードで沖に向かって走る!
ブレーキレバーを力一杯握るが魚の引きが凄すぎて逆回転が止まらない
一気に30Mほど走られ根に入られたとこで止まった。

手でリールのハンドルをおさえ逆回転を止めることも出来たのですが、そうすると間違いなく道糸から飛ばされてました。

筏のアンカーロープに道糸が回り込んで道糸が擦れてる。

その後3分ほど待って根から出てきたが道糸から切れました(泣)

前回バラしたのと全く同じ引き!
なかなかとれないなぁ

船長の話しによると6kg〜7kgのタマンがいるとのこと
2、3日前にもフカセでタマンにヤられリールを破壊されたお客さんがいたと言ってました!

これは、もはやレバーリールではとれない域に入ってきてます。
ソルティガにオレガなどスルルータックルじゃないと止めきれません

また来週リベンジします
あとは運に任せて